2023年夏休みに訪れた群馬県内のプラネタリウム施設の感想

更新日2023/9/14・9/15

この時の続き

宇宙の知識やプラネタリウムの知識は素人です

感想は私個人の感想

★が行けたプラネタリウムがある場所
☆はまだ行けていない場所

★群馬県生涯学習センター少年科学館

1.群馬県生涯学習センター少年科学館

夏休みは施設がお休みでなければ毎日のようにプラネタリウムを1日4番組やってくださる
夏休み期間が過ぎれば平日は夕方1番組ですが、土日祝日に4番組やってくださるのでプラネタリウム見に行くだけでも一日遊べる施設です

投影番組『ヤドカリくん、ほしをみに』
海の中を泳いでいる気分で映像がすごく綺麗でした
最後の夜空もきれいでしたが、頭上のドーム型のスクリーンに映し出される海の描写がとにかくとてもきれいで自分もその世界に存在するような感覚になりました
ヤドカリ君とお友達がかわいかった

プラネタリウム以外にも

小さい子を安心して遊ばせることができる『キッズルームぐんまちゃん』があったり
一階ある広々とした科学展示室はたくさんの面白い展示物があり、プラネタリウムが苦手な子でもここで丸一日遊ぶことができると思います

何度も通いたくなる施設です


★前橋児童文化センター


2.前橋児童文化センター

こちらのプラネタリウムは毎月オリジナル番組を投影してくださり飽きが来ない
そのオリジナル番組も面白くて、何度も見たくなる
夏休みは施設が休みでない限りは1日4回も番組投影してくださり、そのうち午前中は過去投影したオリジナル番組を投影してくださるので全部見たくなる
プラネタリウム全番組見るだけで丸一日過ごせる施設です

プラネタリウム以外にも
こじんまりしているけど、置いてある本はセンスがあるものばかりの図書館あり
20分くらいでできるちょっとした工作を体験できるイベントあり
二階にも学べる展示物あり

外に出れば広々とした公園、たくさんの大きな遊具、1回100円で乗れるゴーカート、小さい子は交通ルールが学べる足ふみゴーカートあり
群馬県は小さいうちから車に慣れ親しめる設備があるのかと…さすが車社会




★高崎市少年科学館


3.高崎市少年科学館

国内で一番大きいプラネタリウムあり、大迫力
投影番組『スターダストメモリー星空への招待2023』
最高でした、船に乗って夜の星々を目印に大海原を全速力で巡っている気分でした
確かに、プラネタリウムに映画的な要素を持たせることもできるけど、そもそも星を見るための物なのだから全力でいろんな角度から星々というか宇宙と向き合いたいという願いをしっかりかなえてくださる素晴らしい番組構成でした
投映期間が終了してしまいましたがまたやらないかな

『ポケットモンスター オーロラからのメッセージ』
子ども大好きポケモン、

二階は飲食禁止ですが、プラネタリウム前に一部給水ポイントもありました
プラネタリウム以外でも、動く恐竜が自分のことを解説する見世物や科学の知識を遊びながら体験しながら学べる設備が盛りだくさん
学べるゲームセンターに来た気分、色々集中できて面白い設備なのにお金もかからない
子供を安心して遊ばせることができる施設でした
本当に良かった

☆桐生市立図書館


4.桐生市立図書館

まだいけていませんがいずれ
やっている時間帯が土曜日だけということで難易度たかかったのですが、行ってみたいです
桐生は動物園とか遊園地もあるので、そこを訪れつつ立ち寄るのがベストかなと思って計画を立てている最中です

★伊勢崎市児童センター


5.伊勢崎市児童センター

プラネタリウムはこじんまりしていて味があってよい感じ
投影番組はオリジナルなのでしょうか?(わからないのですが)
とてもほっとするような絵本の読み聞かせを聞いている気分が味わえるとてもリラックスできる番組でした
夏番組の『はくちょうに乗って天の川探検』を見たのですが、各季節によって投影番組が違っているようなので是非とも全番組見たいです
観覧料は大人も子供も無料でお財布にもありがたい
気軽に訪れることができる印象です

プラネタリウム以外でも、図書室があったり跳び箱や鉄棒の練習ができる体育館があったり、小さい子用の遊べるスペースも確保されているのでそこそこ遊べました
また、今回は借りませんでしたが、卓球やバトミントンも貸し出しがされており、施設内で遊べるようです

★ぐんまこどもの国児童会館


6.ぐんまこどもの国児童会館

プラネタリウムはみんな一方向を見るタイプ、プラネタリウムって全部同じ施設だと思っていたのですが本当にいろいろと各施設違っていて面白い
番組はしまじろうの番組で、映画を見ている気分でした
今回のプラネタリウム巡りのすべてはここから始まったんですよね

プラネタリウム以外にも遊べる施設たくさん、とにかく敷地も広くて外で遊べる遊具もあるし、イベント盛りだくさんだし
1日では遊びきれない
子どもを連れだすのに迷ったらここに来れば間違いないのかと思います

☆利根沼田文化会館


7.利根沼田文化会館

まだいけていません、いずれ

★向井千秋記念子ども科学館


8.向井千秋記念子ども科学館

プラネタリウムの形状はぐんまこどもの国児童会館と似ていて、一方功を見るタイプなので映画を見ている気分
夏休み期間4種類くらいかな?いろんな番組を流しているのでプラネタリウムだけでも楽しめます

もちろんプラネタリウム以外にも盛りだくさん
月の重力を体験できる施設があったり、向井千秋さんの展示物も楽しく見れるように工夫されているし
『体験の世界』・『観察の世界』・『応用の世界』といった各世界観にちなんだ展示物も面白いし
夏休み期間普段は見ることができないらしい天体観測ドームに入って望遠鏡を見ることができ、なんと昼間でも天気が良ければ天体を見ることができるらしいです
訪れたときは曇りで、望遠鏡の方角は雲で覆われていて見ることができませんでしたが、違う望遠鏡で太陽の黒点の観察をさせてくださいました
黒点って観測できるのね、そういえば小学校とかで習ったような気もする、懐かしい

☆藤岡市みかぼみらい館


9.藤岡市みかぼみらい館

まだ行けていません
ここは大きな池があったのかな?そこで鳥の観測もできそうなのでいずれ

☆群馬県立ぐんま天文台


10.群馬県立ぐんま天文台

駐車場から歩いて10分くらいとのことで、小さい子を連れていくのにやや難易度が高くてまだ行けていないのですが、いずれ
ホームページを見ると昼間に行ってもとても素敵な場所のようなので行ってみたいです

全体を通しての感想

夏休みにひたすら子供を連れてプラネタリウムをめぐってよかった点は

何度も何度も解説を聞いているうちに星や星座等覚えたのか、プラネタリウムの解説員の方が投げかける質問に自信をもって声をあげて答えることができ、解説員の方がほめてくださった時にものすごく嬉しそうでした(質問に声出して答えていいよと言われているときだけ)
じっと黙って見上げるのも楽しいけれど、覚えた知識を披露したり確認できる場所があってそれができるというのが楽しかったみたいで良かったです
夏の夜空の解説はどこも同じ星々を語っていましたが、各プラネタリウム施設での見せ方や説明の仕方が違っていて新鮮に解説を聞くことができました